O-Lab +Ossan Laboratory+

Ossanの研究所です。

中学生はこれを読めって言ったって

「中学生はこれを読め」 書店主が推薦リスト、全国波及
http://www.asahi.com/life/update/0506/003.html

「将来の読書人口を増やすためには種まきが必要だ」

中学生、高校生の時になぜかわからんが
本を集中的に読んでいた時期があった。
ある日突然ぱったりそれがなくなってしまったんだがな。


新しい本が読みたくても、
中学生、高校生の小遣いではベラボーに高かったりして
書店の本棚でう〜んって悩んで泣く泣く購入をあきらめたこともあるな。
中学生には500円だって高い買い物だ。「学割」くらい導入したら?
(ま、最近の中学生はお金持ってるかもしれんが)
「学割」くらい、マイクロソフトだって携帯屋だってやってるよ。

リストを印刷して店に置き、学校に配ると好評だった。

中学生に好評だったんじゃなくて、
学校の先生と親に好評だったんだったら全然意味ないな。
「誰に好評だったんだい?」って記者に聞きたいね。


誰に好評だったのかすらわからない文章書くなんて、
小学生みたいな文章じゃね?記者の人。


他、中学生、高校生の時に思ってたことなんだが、
親とか先生とかが薦める本って確かにおもしろいのもあるんだが、
同級生が読んでる本を読んだほうがおもしろいんだよな。


つか、大人が中学生、高校生に薦める本って何かがずれてる。
「最近の中学生はこれを読んでる」とかのほうが
世間の中学生にアピールするんじゃないの?


まぁ、「最近の中学生」が読んでる本を
リスト化することって意外に難しいかもしれないが。
でもがんばれ、書店。