O-Lab +Ossan Laboratory+

Ossanの研究所です。

VTuberさんで流行りの縦型配信。リスナー目線の感想とか、こうしたほうが良いんじゃ提案とか。

この2023年末に突然始まったYouTubeの縦型配信ボーナスタイム。
チャンネル登録者数増加に極めて効果が高い事がこの1週間ほどに判明してブームになっております。詳しい解説はすでにあちこちに出てるのでここでは書かない。

そもそもスマホ視聴のほうが多い今の世の中で、それだけVTuber界隈が「PC特化」で硬直してたということでしょう。
習慣とか思い込みとか怖いですね、という。

VTuberさんはこうしたほうが良さそう、というリスナー目線の提案リスト

一応、1人のリスナー目線で感じた事を箇条書きしておきます。

  • 歌枠のほうが効果高いですよね。
  • 歌と歌の間の雑談は短いほうがリスナーが逃げない。(30秒くらい雑談したら、もう同接下がり始めるよね)
  • 顔の表情を豊かにしたほうが良さそう。顔が画面の半分なので。カメラのキャリブレーションを再度ちゃんと設定したほうが良い。
  • 画面の中で歌に合わせて体を左右に揺らすとか、視覚効果を無理やり作った方が良い。
  • 歌った曲のリストは無くても困らないので、今歌ってる曲だけで良いかも。
  • 海外からの流入が多いので、可能なら翻訳文を表示するツール入れると良さげ。
  • Youtubeアプリなら画面長押しで「高評価」ボタンが出てくるので、リスナーさんに伝えて高評価押してもらいましょう。

既存リスナーの思うところ

  • 通常画面(PCでみやすい横型)のほうが既存リスナーとして嬉しいのは事実です。
  • でも、リスナーは推してるあなたの登録者数が増える事を望んでいます。
  • だから縦型配信して登録者数を本気で増やしたいなら見にくい縦型配信も我慢できます。やるなら本気で取りに行ってほしいです。
  • ゆるゆるとやりたいなら、それはそれで良いのでVTuberさんに任せるけども。

他に思うところ

  • これまで知らなかったVTuberさんとの出会いが増えて喜ばしい。
  • そもそもYoutubeは縦型配信以外でも、こういう「あなたがまだ知らない配信者」をリコメンドしてくれるべきだと思うんだが、なんで硬直化してるんだよという不満が出てきた。
  • 登録済みのチャンネルを軸にリコメンドするのって、意味ないと思うんだけどな。

縦型配信の特性理解したVTuberさんの事例

本気でこれくらいする人がいるんだなって驚いたのは、白玖ウタノさんかな。
歌と歌の間に同接が下がるのを回避するとなると、こういうやり方になるよねっていう。
www.youtube.com

縦型配信のメリット可視化に最初に成功した方

餅々さくらさんの朝配信、たまたま見てた。
誰もが縦型配信に半信半疑だった時に真っ先にチャレンジして、すごい勢いで登録者数増えてた。
www.youtube.com