O-Lab +Ossan Laboratory+

Ossanの研究所です。

弱いSEの増田が書いた「客先常駐」の話を、強いSEが「嘘だ」と言っちゃうこんな世の中じゃ。

便宜上「弱いSEの増田」「強いSE」と書くけど、増田をバカにしてるわけじゃないと書いておく。
「弱いSE」になってしまうのは、増田の指摘通り「運」の要素が強すぎる。
「常駐先ガチャ」と言っても良いレベル。課金してガチャを回せるわけでもないし。


↓弱いSEの増田
anond.hatelabo.jp


↓強いSEのブログ
www.orangeitems.com


弱いSEの増田が書いてるけども、

「運よく技術的な仕事ができるポジションに着けた人」は客先常駐型の派遣を肯定する傾向にあり違法労働も良しとする人が多い。
(中略)
先ほど記した技術力が身につかない上に低賃金なポジションに着いてしまった人よりも発言力があり業界内で幅を利かせている事が多い。

いやぁ、ほんと。
強いSEのブログ書いた人がまさしくこの指摘に該当する人なんですよねぇ。
強いSEって弱いSEの立場に追い込まれてる人をこんな感じで「嘘でござる」みたいな事を言っちゃうんですよ。


ぶっちゃけ、増田のほうが実情を正しく書いてるというのが俺の肌感覚ですし。
そもそも、強いSEの方が書いてる、

SES派遣という言葉はない。ここが致命的にこの記事が間違っているところ。SESつまりSEサポート契約は「準委任」という定義であり派遣ではない。

って話、法的にそんな位置付けは存在しない、って意味なんだろうけど現場ではよくある表現ですし。
強いSEの立場からは見えなくなってるだけなのでは?

そもそも、派遣契約なら顧客が指揮系統を持つので、そうなった場合は人材派遣業でありIT企業ではない。SES契約は運用保守の常駐作業などでしか結べず著者の言うSIerではない。おそらく請負契約になる。ただ、請負だと一人常駐は違法になる(偽装請負)。このあたり、誰かに知恵を入れられて誤解しているのではないか。

受け入れ先のクライアントですら「誰が派遣で誰が請負」なのかはっきり把握せず(知ってると問題が発生した時に責任取らされるから知らないほうが良いんだよ!)テキトーに管理してる今の実情、厳密に運用されてる前提でこれを書いてるのがおかしい。
ひょっとしたら、強いSEさんが行った場所はクリーンだったのかもしれないが、それは「強いSE」だったからでしょう。


そもそも、請負契約が「A社(IT企業)〜B社(派遣会社)」ってやってて、この請負契約は集団で常駐、なので違法ではないとか言ってるのに、B社からC社へ「1人で派遣」される、というマネーロンダリングのようなやり方をされてるのが良くある話でして。


他には「1つのプロジェクトを請負したので集団で常駐させたが、たまたまその期間は該当者が別拠点で1人で常駐してただけ」みたいな事もやってますやん。


これ、SEのせいじゃないし、増田も嘘ついてないわけですよ。

営業からすれば「使えない子だけど最安値で派遣するので使ってやってください」みたいな意味合いがあったと言う。

だから、これは派遣契約ですよね。SESで、「使えない子」はありえない。

使えるSEにバーターで使えない子をつけるのって普通ですやん。
「優秀なSEが1人いるんですが、お安く提供する代わりに1人新卒をお願いしたいのですが」って、普通ですやん。
さすがにその実情を強いSEさんが知らんとは思えないのですけど。


そもそも、独立系SIerで一昔前にドカンと成長した企業はシステムに触れられる環境すら珍しかった時代、素人を現場常駐させて技術力がついてきたら常駐価格を上げる、というやり方をやって成長したわけですよ。
それを今の時代もやってる会社があるんですよ。

SESで客先常駐で私は成長できた。なので案件次第・実力次第。そして、それが違法労働に結びつけるのは無関係だと思う。

というわけで、強いSEさんは弱いSEの実情を知らないのか、知ってるのに知らないふりをしてるのか、とにかく怖いなぁと思いました。
こういう強いSEみたいな人がいるから業界が綺麗にならない。


弱いSEの立場になれ、とまでは言わないですが、苛烈な状況があるという話を「そんなもん実力次第だ」という方向に持っていくのはちょっと酷いよなぁと。

やばい会社を見分ける方法。

こんなもん簡単。
従業員数の割にオフィスが小さい。これだけで見分けがつく。
面接行きますやん?その後、オフィスが入ってるビルをぐるっと歩く。


あれ?従業員数100人超えてるのに狭くね?
→はい!それやばい会社です!!


たまにまともな会社もあるかもしれないが、まともな会社の確率が低すぎるので、とりあえず避けておけ!

追記(2018/01/14 2:30)。転職の話。

ossan.hatenablog.com